売却について
初めてマイホームを購入する時と同じように、初めて不動産を売却する場合、何をすればいいか分からないことが多いです。まず手順を知っておきましょう。
不動産をスムーズに売却するには以下のような手順で進めます
1.スケジュール設定
2.査定依頼
3.査定
4.不動産会社へ依頼
5.売却先探し
6.売却
7.引き渡し
【1.スケジュール設定】では、いつまでに売りたいのか、いつまでに引越したいかを決めます。買い替えの場合は、同時にいつごろ新しい住まいを購入したいかも決める必要があります。
これをいつ設定するかで、不動産会社との媒介契約のタイプや価格設定、売買契約などの方法に影響が生じます。例えば気長にじっくり売却したい場合は、希望するか価格、強気の価格設定しやすくなります。一方で、スピーディーに売却したい場合は、できるだけ売りやすい価格、市場に出いたときにお値打ち感のある売却価格に設定する必要があります。
【2.査定依頼~3.査定】では、売りたい不動産がいくらの価値があるか、つまり売却できる価格の目安を把握します。査定を依頼する先は不動産会社です。
【4.不動産会社へ依頼】では、売却先を探してくれる不動産会社を決定します。依頼する場合は媒介契約を結びます。
【5.売却先探し】では、実際不動産会社を市場に出して、購入してくれる人を探します。不動産会社との媒介契約にもよりますが、売却先探しを不動産会社に頼る方法や、知人などを介して自力で買い手を決める方法もあります。
【6.売却7.引き渡し】では、買い手側と売買契約を結びます。ここで売却価格が決まるほか、書類での登記や権利の移転手続き、その後の建物がある場合はカギを引き渡したら引き渡しが完了します。